毎日往復10㎞を自転車通勤しています。
この“そこそこ中途半端な距離”を今までシティサイクル(=ママチャリ)で通っていましたが、2ヶ月前ついに念願のクロスバイクを購入しました。
これが実に快適で、今までのチャリ通はなんだったんだ!と思うほどだったので感想を書きます。
まずは今まで乗っていたママチャリ
マッドブラック!重厚感!
頑丈なのはいいのだけどとにかく重い。無駄にでかいカゴ、誰も乗せることのない荷台…等、なかなかの重装備である。
片道5㎞の距離を自転車で走るのは約20分。ママチャリ時代はその20分間が憂鬱でした。
朝は「どれ…行くか…」とサドルに跨り、夜は夜で「はぁ…帰っか…」とサドルに跨る毎日。というと大袈裟かもしれませんが、少なくともこの重くて頑丈なチャリに乗っての通勤が楽しいと感じることは一度もありませんでした。
そもそもなぜこんなに重くて頑丈なチャリを買ってしまったかというと、実はこのチャリ2台目なんです。2代目Jソウルブラザーズなんです。
というのも、1台目は事故にあって廃車にしてしまったからです。それも警官が立っている交番の目の前で、華麗に交通事故にあいました。幸い怪我も軽く、車の方もほぼ無傷だったため、物損事故扱いで済んだのですが、いかんせん車の下に巻き込まれたチャリの方が…。
フレームがいっちゃってるから「修理するなら買った方が安い」と言われ、ドンキに駆け込み購入したのが重くて頑丈な2台目のチャリだったというわけです。
前置きがだいぶ長くなりましたが、今私が乗っているクロスバイクがこちら
クロスバイク初心者には定番のGIANT Escape R3(2015Model)
近所の自転車屋さんで5万円いかない値段で売られているのを見かけて購入。ふらっと立ち寄った近所の自転車屋さんの割にはクロスバイクもそこそこ扱っていて、棚ボタで即日納車きめました。
この自転車屋さんにはBianchiのCameleonte新モデル(カラーはチェレステ!)も置いていて、昨日入荷したばかりということで非常~に悩みました。一応ブランドはGIANTかBianchかCannondaleかGIOSあたりかな…くらいには絞っていたのですが、店員さんの「最終的には値段とデザインの好みじゃないですかね」というアドバイスと(まあクロスバイク一台目だし…)という理由で安価なGIANTに決めました。
購入して初の通勤は割と衝撃でした。
風を感じる!!!!
感じるぞ…風を!これはママチャリとは全く別の乗り物だぞ…!と
買ってから2ヶ月ほど経過しましたが、今のところ快適です。もっと早く買えばよかった。
ここからはクロスバイクのメリット・デメリットを書いていきます。
メリット
・速い・・・まずスピードが全然違います。ほんと軽快です。必死こいて走るママチャリの横を颯爽と駆け抜ける優越感といったら。時間的にはママチャリの時より1〜2分短縮されたかな~という程度なのですが、頑張って20分かかったところが余裕で18分になった感じです。
・軽い・・・車体がそもそも軽いので当然ペダルも軽い。一漕ぎでスーーっと進みます。太ももへの負荷も断然少ないです。“漕いでいる”というよりかは、“脚が勝手に動く”みたいな感覚。
・静粛性・・・チェーンがカリカリ鳴ったりペダルがガコガコいったりすることはありません。鳩とか逃げてくれないから轢きそうになる。
・安定感・・・一旦スピードに乗ると安定感がハンパないです。手放しで運転しても支障ないくらいには安定します。しないけど。
・楽しい・・・これが最大の魅力だと思います。クロスバイクで走るのは楽しい。無駄に寄り道したくなる。休日の行動範囲も広がりました。
デメリット
・カゴがない・・・帰りにスーパー寄って食品買う一人暮らしの身には不便です。オプションでカゴつける人もいますが邪魔だしダサいので通勤用にリュック買いました。
![[ニクソン] NIXON LANDLOCK II NC1953000-00 000 (BLACK) [ニクソン] NIXON LANDLOCK II NC1953000-00 000 (BLACK)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41QefxvtSBL._SL160_.jpg)
[ニクソン] NIXON LANDLOCK II NC1953000-00 000 (BLACK)
- 出版社/メーカー: NIXON(ニクソン)
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
アホほどデカい。ただこれだけ容量があれば帰りに卵だって牛乳だって、白菜だって買えるんだよ!
・衝撃に弱い・・・タイヤが細いのでちょっとした段差でも衝撃がもろにきます。クッション性に劣るというか。通勤路に石畳があるのでそのゾーン通るときだけはすごく苦痛。
・こまめにメンテナンスが必要・・・必要らしいんですがあまりメンテに手をかけていません…。購入した自転車屋に1〜2週間に1回くらいは寄って空気を入れてもらってます。チェーンの手入れもしていないのでチェーンクリーナーの購入を検討中

PARKTOOL(パークツール) 最新型サイクロン CM-5.2 【並行輸入】
- 出版社/メーカー: PARKTOOL(パークツール)
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 2人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
・雨の日乗るには向かない・・・泥除けがついていないので服やリュックに泥がはねます。今まで雨の日はママチャリにレインポンチョというヤバい人スタイルで出勤していましたが、クロスバイクだとポンチョがチェーンに絡みそうで怖い。あとはスピードが出てるのでブレーキの効きにくい雨の日乗るのは危険。雨の日は基本乗るなよって話なんだと思います。
・スカートで乗るには向かない・・・思いっきり内股になります。乗り降りするとき脚を後ろから回すのもスカートだと不便です。これもスカートでクロスバイク乗るなよって話ですよね。仕事に行くときスカートはかないから無問題だけど。
メリットとデメリット同じ数だけ挙げたけど、比率的にはメリット97%、デメリット3%くらいだから断然メリット勝ってる。
ほんと、クロスバイク良い!快適!ママチャリに憎しみすら覚えるレベル!
というわけでクロスバイク買ったら通勤の憂鬱がちょっとだけ解消されたよという話でした。