年末恒例「今年買ってよかったもの」
2020年もやっていきます。
今年買ってよかったもの大賞
GOKUMIN 高反発マットレス
2020年の大賞に輝いたのはGOKUMINの高反発マットレス。1ヶ月ホテル暮らしをしていたときにベッドの寝心地がすごく良かったので、引っ越したら絶対に寝具を買い替えようと決めていた。長く使うものなので多少は奮発しても良いかなと思っていたら、安くて高評価なものを見つけてしまった。すごく圧縮されて届いて面白かった。
使い方が合ってるかはわからないけど、黒のマットレス(厚さ20cm)の上に白のシート(厚さ4cm)を敷いてその上からベッドカバーをかけている。自分はおそらくショートスリーパーで、すっと寝てすっと起きれる体質なんだけど、それでもやっぱり寝具を変えたら翌朝の疲労度が全然違う。体が軽い。というかこれまでの目覚めが良くなくて、朝起きた瞬間から肩がばきばきで毎朝寝違えてるみたいな感覚だったので、これは本当に買ってよかった。
高反発と低反発どっちが良いかは人によりそう。今は毎晩寝るのが楽しみ。
ホーム・キッチン
タオル研究所 フェイスタオル
画像のとおりふかふかです。追加でバスタオルも購入した。タオルにそこまでこだわりはなく、ふかふかで毛羽がつかなければ問題ないと思っている。これはふかふかで毛羽もつかない必要十分なタオルです。
ギマランイスイホーザ パン焼きトースター
声に出して読みたいポルトガル語ギマランイスイホーザ。トースターを捨ててしまった人は全員ギマランイスイホーザのパン焼きを買え。自分は引っ越しのときにトースターを捨ててしまって、なぜ捨てたかというと、クズ受けの掃除が面倒くさかったのと、断捨離ハイになっていたのと、30cm角以内であれば不燃ごみとして捨てれるとわかったからだ。捨てたは良いが結局食パン焼くのにトースターは必要だと気付いてこれ買った。
場所をとらないのは良いけれど、パンが特別ふっくら焼けるとかではないので、トースターがある人はトースターを大事にしてください。
ブリタ 浄水器ポット
松子さんのブログ(買ってよかったモノ10選【2020年上半期】 - アラサーOLぐだぐだ日記)を読んで買った。松子さんが書くレビューは私の中で信頼度がすごい高くて、レビューをうまく書けるのって「人におすすめするのが得意」という一つの才能だと思う。持ち物とか部屋の写真がきれいでセンス良いな〜と思いながらいつも見ています。
水、味とか硬度はよくわからないんだけど、経済的でペットボトルのゴミが出ないところが良かった。
貝印 砥石セット
100均とかでも買えるシャープナーのきーきーする感じがどうしても嫌いでついに砥石を買った。砥石で研ぐのは職人っぽくて楽しい。作業というかほぼ趣味の世界。休日にキッチンの包丁とかキャンプ用のナイフを研いでいる。
LinkChef ハンドブレンダー
ブラックフライデーでこれより1つ下のグレードのHB-1420(現在欠品中)を買った。主にポタージュをつくるときに使っている。ポタージュつくるのが楽しいという話は今度ブログ書く。
家電
Amazon Fire TV Stick
これは本当に買ってよかったです。もっと早く買えばよかった。プライム会員は買わない理由がない。Amazon商品なのでタイムセールを狙って買うのがよいと思う。
JBL Bluetoothスピーカー

JBL CLIP3 Bluetoothスピーカー IPX7防水/パッシブラジエーター搭載/ポータブル/カラビナ付 ブラック JBLCLIP3BLK 【国内正規品/メーカー1年保証付き】
- 発売日: 2018/06/22
- メディア: エレクトロニクス
風呂でラジオを聞く用の防水スピーカー。どこにでも吊るせる。音が若干こもってる感じはあるけれど、個人的にはシャリシャリするよりこもる方が良い。これ買った人にはわかってもらえると思うんだけど、停止のトゥクトゥーンが東京ラブストーリーなんだよな。
HP Google Chromebook 14a
PCの使用目的がブログとYoutubeくらいなので3万円台でこれだけさくさく動けば十分です。Chromebookはとにかく起動が速い。HPのはAmazon限定の青いやつが最安だけどCPUがCeleronなので、だったらあと2000円払ってPentiumにした方が良いと思う。
ホビー
Panasonic 単焦点レンズ 25mm
人間の視野角に近い感覚で撮れる。ブログやTwitterに載せてる写真はこのレンズで撮ってるものが多い。レンズの沼は深いから値段もかなりピンきりだけど、浅瀬でちゃぷちゃぷ楽しむ分には多分これが一番おすすめです。
本体は2014年に買ったGM1
後継機はGFシリーズかな…その辺わからないのですが、Lumixはサイズ感が良い。ちょうどインスタントカメラくらいの大きさで、Wi-Fiでスマホに転送できるので、撮ったらその場ですぐアップできるのも嬉しい。
単焦点レンズはまだコツがつかめてなくて、何回学んでもF値と絞りの関係性を忘れてしまう。F値小さい方が絞りが開くのだけど、自分のイメージ的には逆なんだよなぁ…
NINTENDO SWITCH あつまれ どうぶつの森
1ヶ月のホテル暮らしでもう意味がわかんなくなりそうなとき、どうぶつの森にすごく助けられました。あの時期はほとんどどうぶつの森の中で暮らしていたと言っても良い。NINTENDOに感謝です。今は全然やんなくなっちゃったけど年末久しぶりに起動しようかな。
ヘルス・スキンケア
クレアス ビタミンドロップ
肌にのせた瞬間から調子が良い。そんなことあるかいって感じだけどそんなことある。
松山油脂 アミノ酸浸透水
グリセリンフリー。毛穴の詰まりはグリセリンが悪さをしているらしくて、洗顔と化粧水をこのシリーズに変えたらかなり解消した感じがある。乳液も今使ってるのがなくなったら乗りかえたい。
メルーナ 月経カップ
これ紹介するか迷ったんだけど、バービーさんや秋元才加さんが「生理の話はタブーじゃない」として情報発信しているのに感化されて載せることにした。自分の女性性を表に出すことには人一倍抵抗があるのだけれど、30代はそういうしがらみを少しずつ取り払っていきたいと思っている。
これは今年から使い始めて生理のストレスがかなり軽減された。運動するときは特に安心感がある。ただこういうのは人によるだろうなとも思う。まずはお試しで、というには少し勇気がいる値段ではあるが、買う前は下記ブログがとても参考になりました。
今年の「バズってたけど自分には合わなかったもの」はIKEAの枕。個人差あるから仕方ないと思うけどインフルエンサーのレビューは大袈裟すぎるときがある。広告ダメダメ三匹のコダイかよって。大きい買い物は冷蔵庫とクロスバイク。今欲しいものはGARMIN Instinctで黒か黄色で一生悩んでる。
【過去記事】
お題「#買って良かった2020 」